今回はチワワのあるあるで、インターホンが鳴った時の吠え癖の解消についての内容ですよ。
インターホンが鳴った時に吠えるのは賛否ありますね。二階にいる時には気づかないので犬が吠えてくれて助かるという意見や、吠え癖は直したいという意見ですね。
今の家ならば二階にも聞こえる様にスピーカーが付きます(ローコスト住宅は分かりません)もしくはインターホン自体を増設するケースもありますよね。
無駄吠え解決!チワワで実践!
そもそもの原因としてインターホンが鳴ると、犬が興奮してしまいます。
それを興奮しないように躾をしていくのは難しいです。そのために初期段階では、興奮をしても人の指示が聞けるようにしていくことが肝心です。
それではそうやって躾ていけば良いのでしょうか?
- インターホンが鳴ります
- 犬が吠えます
- 犬が戻ります
- 帰ってきたら褒めてご褒美(おやつ)をあげます
これをすることにより、インターホンが鳴ったら人の所へ来るようになってきます。
来客が分かっている場合には、来客で興奮しないように先に遊んであげたり散歩に行くのも良い方法になりますよ。運動で発散しておけば興奮度合いも低くなってきます。
まぁ言い方を変えれば体力を消耗させておくということです(笑)人間でも疲れていたらテンションはマックスにはなりませんよね。
色々な吠えグセのしつけや改善方法について
上記以外にも、インターホンが鳴ったら「ケージの中で吠える」や、犬をリビングに入れたまま自分だけ宅配を取りに玄関に行くというケースもありますよね。
その他にも散歩中に人や犬に吠えたり、要求吠えなど吠え癖には色々なパターンがあります。
犬はやっぱり動物であり本能が強い生き物ですので、興奮すると制御が利かないことが多いです。

その興奮をどう制御していくのか?またどうやって本格的に無駄吠えを直していくのか?
本格的な無駄吠えの改善ならば「犬のしつけの関する記事」もお読みくださいワン🐶